後援・助成:兵庫県遊技業協同組合 公益財団法人 神戸新聞厚生事業団
(日頃より多大なるご支援をいただきまして、会員一同心より御礼申し上げます <m(__)m> )
神戸空港・伊丹空港 ⇒ ⇒ ⇒ 仙台空港 ![]() ![]() |
令和7年6月2日(月)~4日(水) | |||
参加者 | 青年グループ 保護者・介助者等 事務局・ボランティア 添乗員 |
10組 10名 14名 4名 2名 |
||
合計 30名 | ||||
宮城県、岩手県、秋田県を巡る旅です | ||||
お断り:ホテル、観光地の画像等は、WEBページからお借りしたものが一部含まれています。ご了承下さい。 |
(1泊目)ANAクラウンプラザリゾート安比高原「タワー館」
オールシーズン対応大型マウンテンリゾート。周囲の自然に優しいレモンイェローが映える「ANAクラウンプラザリゾート安比高原」。 ここには、この地を訪れた客の一人一人が心から満足できるように、リゾートのさまざまなエッセンスが詰められている。レストランはバリエーションも豊富に和食・洋食・中華・焼肉・ビュッフェを揃えており、長期滞在でも飽きることがない。 また、朝食には隣接する安比高原牧場の新鮮な乳製品や焼き立てのパン、地場野菜をふんだんに取り入れた朝食バイキングが人気。温水プール、アスレチックジムなどのスポーツ施設や、カラオケ等のアミューズメントなどの癒しの施設もある。 客室の窓からの眺めも爽やかで、家族連れや友人同志などそれぞれのタイプに合わせて選べるように、客室タイプも豊富。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
(2泊目) ホテルメトロポリタン秋田別館「NORTH WING」
2021年5月31日開業。別館「NORTH WING」のコンセプトを「秋田の面影~Memorable Akita~」とし、秋田の四季折々をイメージした客室の趣を楽しみ、そしてどこか懐かしい秋田を感じながらもスタイリッシュな「新しい秋田」を体験できる特別な空間となっている。 秋田の食文化を活かした地元産の料理を楽しみながら、文化的な体験を満喫し、秋田の風光明媚な中心部に位置するこのホテルは、リラックスと冒険を求めるソロ旅行者に理想的。各客室にはエアコン、ふわふわのタオル、必要なアメニティが揃い、山または街の景色を楽しむことが出来る。統合されたショップが便利さを加え、秋田の自然の美しさと活気ある祭り、例えば竿灯まつりを体験するための完璧な拠点となる。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
1日目 (神戸空港・伊丹空港→仙台空港→松島島巡り観光船→牛タン炭焼き「利休」→ANAクラウンプラザリゾート安比高原「タワー館」) |
|||||
神戸空港発着と伊丹空港発着の 2グループに分かれて新千歳空港へ ✈ |
仙台空港で合流 | 松島島巡り観光 | |||
![]() ![]() |
![]() |
![]() 👆クリックで拡大 |
![]() |
||
松島島巡り観光(チャーター船) | |||||
![]() |
![]() |
![]() 👆クリックでビデオ視聴 |
![]() |
||
牛タン炭焼き「利休」 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ANAクラウンプラザリゾート安比高原(夕食) | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
買い物 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2日目 (安比高原「タワー館」→アスピーテライン→八幡平山頂(車窓)→玉川温泉自然研究路→新玉川温泉・入浴&昼食→角館→ホテルメトロポリタン秋田別館) |
|||||
アスピーテライン | 玉川温泉自然研究路 | ||||
![]() |
![]() |
![]() 👆クリックでビデオ視聴 |
![]() |
||
玉川温泉自然研究路 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
新玉川温泉・入浴&昼食 | 角館 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ホテルメトロポリタン秋田別館 | 夕食 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
夕食(カラオケ) | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
夕食(カラオケ) | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
3日目 (ホテルメトロポリタン秋田→男鹿真山伝承館・なまはげ館→道の駅しょうわ「レストラン花の大地」→仙台空港→伊丹空港・神戸空港) |
|||||
ホテルメトロポリタン秋田(朝食バイキング) | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
男鹿真山伝承館・なまはげ館 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 👆クリックでビデオ視聴 |
||
道の駅しょうわ「レストラン花の大地」 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
こうして、2泊3日の「令和7年度 愛と友情の旅」(日本一の湯治の湯玉川温泉入浴と男鹿半島なまはげ体験2白3日厳選旅))が無事に終わりました。 今回の旅行で感じたことは・・・ ①宿泊した2つのホテルはすごく快適でした。 ただ、ホテルによっては、肢体不自由児者にとって自室のトイレや手洗い場へのアプローチに難があったり、ユニバーサル(多目的)トイレが少ないことなど、今後改善されることを望みたい想いです。 ②数年前から利用し始めた航空会社の対応が、以前と比べて見違えるような対応に変わっている(ずいぶん改善された)ことに驚きと感謝の気持が湧きました。スタッフの皆さんの対応も丁寧で、心地よい空の旅が出来ました。有難うございました。<m(__)m> ③大型リフト付きバス(ひまわり交通株式会社・宮城県大崎市)については、車イスの固定器具がこれまでの旅行と比べて、ごく短時間で簡単に取り付けられるもので、旅行効率が各段にアップしました。運転手さんにお聞きすると「オリンピックで使われているものをゲットした」とのこと。 |
|||||
![]() |