初 日 |
姫路駅・新神戸駅~新横浜~ハイアットリージェンシー横浜 |
|
|
新横浜までは、姫路乗車グループと新神戸駅乗車グループの2つに分かれて別々の列車に乗車。

特に新神戸駅乗車の列車「のぞみ」には、車椅子座席6台分のスペースがあり、そのおかげで停車時間をオーバーすることなく全員が乗り込むことが出来ました。
静岡を過ぎるころ、左手に綺麗な富士山が見えてきました。ラッキーにも、雲がほとんどかかっていません。

ほどなくして、新横浜駅に到着。2グループが合流しました。
リフト付きバスに乗り、横須賀海軍カレー本舗で思い思いに好みの味のカレーをチョイスして「いただきま~~す」(昼食)

いよいよ、軍港巡りです。
ラッキーなことに、幻と言われる名船長さんの案内を聞くことが出来ました。さらにラッキーが重なり、1年の内で僅かの期間だけ停泊するアメリカの空母「ドナルドレーガン」の勇壮な姿を目にすることが出来ました。
これが空母「ドナルドレーガン」 
今日宿泊するハイアットリージェンシー横浜に近い横浜中華街にある「重慶飯店」で四川料理をいただきます。
色々な香辛料を使っているのでしょう・・・かなり辛い!です。
 
夕食後、大桟橋まで徒歩で移動し、横浜の美しい夜景を見ました。

宿泊するこのホテルは2020年にオープンしたホテルで、素晴らしい設備と客室でした。
あとは、部屋でゆっくり休みましょう ZZZ・・・ |

大きいサイズでご覧いただけます

|
2日目 |
ハイアットリージェンシー横浜~熱海後楽園ホテル |
|
|
2日目の朝です。 
朝食は7:00と早い時間です。1日の予定がたっぷりなため、どうしても早い時間になります。
このホテルの売りの1つが朝食。お値段はなんど¥3,800!(+_+)
添乗員さんから聞いたお勧めメニューをメインに皆さんチョイスされていました。
朝からのご馳走に皆満足そうです。
横浜の道路事情により、ホテルから少し離れたところでバス乗車(8:50)。
今回のリフト付きバスは車椅子4台がそのまま乗車できました。
今日は鎌倉観光です。
最初の目的地は、鶴岡八幡宮です。
バスを降りてから車椅子での移動。本宮へは階段があるため舞殿でのお参りとなりました。
国内各地でバリアフリーが徐々に進んでいる中、特に神社仏閣はバリアフリーとはかけ離れた、バリアの多いバリアフル状態のままがほとんどですね。
参拝後は、小町通りを通って散策。良く知られた「鳩サブレ」のお店を始め、沿道のいろいろなお店を巡りながら、昼食会場の「鯉之助」を目指します。
昼食は「しらすの蒸籠蒸し」、美味でした。
次は鎌倉大仏。
駐車場からすでに大混雑で、境内は修学旅行生で溢れていました。記念の集合写真を撮るどころではありませんでした。
自由散策も出来ず、晴天の強い日ざしもあることから、早々にバスへ帰りました。
江の島はバスでぐるっと回るだけにして、早めの時間にホテルに入ることになりました。お蔭で旅館に入る時間が、16:00という協会の旅行の記録となりました。
宿泊するホテルは、熱海後楽園ホテル。
プロ野球巨人にゆかりのホテルです。
ゆっくりと休憩をとり、100%の天然温泉に浸かり、お土産もたくさん購入する時間がとれました。
お待ちかねの夕食&カラオケ大会です。
料理は、金目鯛や懐かしいところてんも。

あとは部屋へ帰ってゆっくり休みましょう・・・ZZZ。
|

大きいサイズでご覧いただけます

|
3日目
最終日 |
熱海後楽園ホテル~新神戸駅・姫路駅 |
|
|
さあ、最終日の朝です。今日の天気は??(部屋からの眺め)
曇り空です。天気予報はあまりよくないです。待望のきれいな富士山は果たして顔を出してくれるのか、心配です。 (*'▽')
今日も早い時間の朝食です。

さあ、バスに乗車してホテルを出発です。

バスの運転手さんは、これまで協会の旅行では会ったことがないほど、リフトへの乗せ降ろしを始め、何事も手早く、しかも優しい方でした。お仕事上、顔だしはNGということでしたが、ぼかしを入れるという断りの上で撮影させていただきました。(本当に有難うございました。 !(^^)! )
箱根ロープウェイの「早雲山駅」に到着です。
ここから大涌谷駅に向かいます。
果たして、富士山は?地獄谷は?
な、な、なんとゴンドラから正面に富士山が大きく、しかもほとんど雲がかからない姿を見せたくれました。<誰の行いが良かったのでしょうか???>

大涌谷も、その自然の凄さを眼下に見ることが出来ました。
大涌谷駅で一旦降りて、散策後は記念撮影(📷)。黒たまごを買って再びゴンドラに乗車。次に桃源台駅で降りた後は、芦ノ湖の海賊船遊覧が待っています。天気も良く、黒たまごを頬張って楽しむ人、外の景色を楽しむ人、などそれぞれでした。
この後は、バスに乗車して、昼食場所「御殿川」へ。ご馳走は、「うな重」。
いよいよ、帰路につく時間が迫ってきました。三島駅へ向かいます。
往路は、2グループに分かれて別々の新幹線で来ましたが、帰路は同じ新幹線で参加者全員が揃って乗車し、神戸・姫路へと帰ります。

18:11新神戸着。 18:33姫路着。
迎えの自家用車・電車などで、それぞれ帰路につきました。
みなさん、お疲れ様でした。「気をつけてお帰り下さ~~い」

|

大きいサイズでご覧いただけます
 |