![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
例年「夏の交流会」は当協会青年グループ会員である肢体不自由者とボランティアを志している大学生との交流を基として開催してきています。
しかし、令和2年~3年はコロナ禍の影響を受け、令和2年はやむなく中止となってしまいました。
令和3年の昨年は、「夏の交流会」を10月に延期して「秋の交流会」としてやっと実施することができました。
そして、今年になりとうとう従来の形で、大学生も参加しての開催となりました。
もちろん、感染防止対策<検温・消毒・道路側の窓開放・サーキュレーターで空気の循環、等>をとりながら何とか無事に実施することができました。
当協会の 長谷事務局長(進行) 開会と会の趣旨説明 |
兵庫県身体障害者福祉協会 田中事務局長さんの挨拶 |
はじめのアイサツ 青年グループの黒田紀子さん。 |
![]() 携帯用コミュニケーション補助装置(TALKING AID)を指で操作しています。入力した文字を音声で発声してくれる支援機器です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
関西学院大学・文化総部軽音楽部の代表(小笠原さん)の挨拶 | |||
![]() 右奥に講師の久保氏 |
![]() ![]() ![]() |
乗車体験、ゲーム形式2on2、他
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記念写真 | |||
![]() |
お昼休みの お弁当タイム |
淡路屋のお弁当 ![]() 今年もお茶をサービスしていただきました。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
鄭理事長挨拶 |
![]() |
理事長からアイスクリームの差し入れを頂きました<m(__)m>![]() |
|||
関西学院大学・文化総部・軽音楽部 | ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
最後のあいさつは、青年グループの土居康子さん | 交流会当日は、読売新聞様からの取材を受けました。 翌17日の朝刊に記事が掲載されました。 |
||||
![]() |
画像では分かりずらいですが、 シュートしているのは、青年グループの堀之内和弘さんです。 ![]() |
||||
お 土 産 | |||||
夏の交流会は 兵庫県遊技業協同組合様、 ジャーマンホームベーカリー H・フロインドリ―ブ様、 神戸博愛病院様 からご支援いただきました。 誠に有難うございました。 |
お土産セット![]() ![]() |
絵本![]() |
メモ帳![]() |
お菓子![]() |
BAUM u BAUM![]() |