(みどり不動産・納 正明 様より)
オミクロン株が爆発的に感染拡大し、 「まん延防止等重点措置」が発令される中、それでも「新型コロナ感染防止対策」をした上で、何とか美術展を開催することができました。 ギャラリーミウラ様には昨年度感染防止対策として<非接触型自動検温器、 アルコール消毒液、加湿機能付き空気清浄機の設置、等>いろいろとご協力いただきましたが、今年度はさらに玄関入口に当美術展をあしらったデザインのマットを作成の上設置していただいたり、その他いろいろと工夫をしていただきました。心より感謝申し上げます。<m(__)m> |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
兵庫県知事・齋藤元彦様、神戸市長・久元喜造様より、祝詞・祝電を頂きました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
さらに今年は、 文部科学大臣 末松信介 様 からも ご祝詞を頂きました。 ※神戸出身の国会議員として、今後益々ご活躍されますこと を心よりお祈り申し上げます。 |
![]() |
|
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
手足の不自由を乗り越えて、 |
長時間・長期間に渡って一生懸命に仕上げた作品ばかりです。 どうぞご覧下さい。 (作品のサムネイル画像をクリックすれば大きいサイズでご覧になれます。) |
出展者の作品及び顔写真の掲載は関係者の方々全員にご了解をいただいております。 |
赤木 寛規 さん | 市川 達也 さん | 岩桐 綾子 さん | 黒田 紀子 さん | 鈴木 隆之 さん |
土居康子 さん | 中嶋 英善 さん | 中島 弘江 さん | 福冨 祐子 さん | 宮西 あい さん |
中田 伸和 さん | 大和 勇輝 さん | 植田 ひとみ さん | 大前 良美 さん | 藤田 武司 さん |
木村 英二 さん | 髙原 守 さん | 西尾 幸範 さん | 大槻 さおり さん | 奥井 泰子 さん |
中山 良枝 さん | 進元 良亮 さん | 鬼塚 菜美 さん | 木下 佳予子 さん |
![]() |
神戸市立高津橋小学校 | 神戸市立太山寺小学校 | 神戸市立白川小学校 | 神戸市立神戸祇園小学校 | 高砂市立荒井小学校 |
加東市立滝野南小学校
|
姫路市立広畑第二小学校
|
宝塚市立光が丘中学校
|
猪名川町立猪名川中学校
|
神戸市立井吹台中学校 |
特別支援学校の皆さんの作品
神戸愛生園 | |||||
|
|||||
やまもも支援センター | 川西市社会福祉協議会指定障害福祉サービス事業所 ひまわり荘 | ||||
社会福祉法人しんじゅ ホーリー離宮 | しんじゅ絵画サークル | 児童デイサービス ひなたぼっこ |
|||
特定非営利活動法人 NPOボア・ヴィーブ V-NEXT |
生活介護じゃがいもの家 三木共働作業所 |
障害者支援施設自立生活訓練センター | |||
兵庫県社会福祉事業団 小野起生園 | 特定非営利活動法人 絆の部屋 |
||||
播磨福祉事業館 | ![]() ![]() ![]() |
||||
今回は、コロナウィルス変異株オミクロン感染によって第6波が来襲し、まん延防止等重点措置が出されている中での開催となりました。爆発的な感染状況の中、美術展自体の開催が危ぶまれましたが、何とか開催することができました。これも偏に、作品を出展していただいた方々をはじめ、関係者の皆様やギャラリーミウラ様等のご協力の賜物です。
そして、予想以上に数多くの作品が出展されました。コロナ禍で外出もままならない中、ひたすら作品の制作に打ち込まれたことと思います。
回を重ねる毎に作品のレベルも上がってきており、今回もさらに一段も二段も磨きのかかった力作揃いとなりました。
コロナ禍にも関わらず、関係者のみならず、予想以上に一般の方々にも美術展会場に足をお運びいただき、ゆっくりと鑑賞いただきましたこと、心より御礼申し上げます。
ご来場いただきました方々に「私の好きな作品、印象に残った作品」を選んでいただきました。 さらに、今年も引き続き神戸(ホスト)ライオンズクラブ様に特別協賛いただき、クラブの役員の方が時間をかけて協議さ れ、 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
来年度(令和4年度)も、同会場<ギャラリーミウラ>にて
令和5年1月31日(火)~2月5日(日)の期間で開催いたします。
是非ご来場いただきますようお願い申し上げます。お待ちしています。